公開日:2022.07.01 更新日:2023.10.02
ANJIN Gion Shirakawa 京都を味わう大人旅を担当者がご案内
とある春の午後の日。空き家活用サービス「アキサポ」を展開するジェクトワンの女性社員二人がアキサポで活用したANJIN Gion Shirakawaに遊びに来ました。
東京生まれ東京育ちの江戸っ子財務部・鈴木と京都生まれ京都育ちのはんなり経営企画部・金丸が、ANJIN Gion Shirakawa周辺でランチを楽しんでいました。
おかげさまで、ANJIN Gion Shirakawaもオープンから丸1年が経ち、コロナの打撃でどうなるかと思いましたが、色々なお客様に通っていただけるようになりました
本当に良かったです!ANJIN Gion Shirakawaはアキサポでリノベーションした物件でしたっけ?
そうです。築115年を超える京町家を『保存・再生』の2つの観点から、1日1組限定の1棟貸宿泊施設にしたんです。京都白川の風情を、国内外の多方面に発信できるような利活用をしたいという想いから、アキサポスタッフと共に試行錯誤しました
そうなんですね。伝統を重んじながら再生させるなんて素敵です!私、京都自体は好きなのですがあまり詳しくないんです。よかったら、是非教えていただけないでしょうか?
是非是非!
二人は、一緒に現地に来ていた地域コミュニティ事業部の印南(栃木生まれ栃木育ち)の3名で大人の京都旅を巡ることにしました。
京都の台所・錦市場
京都気分を味わいたい一行は早速着物へ着替えて、街へ繰り出しました。
京都の修学旅行と言えば、まず『錦市場』でしょう!『京の台所』とも称されるここは、約400年以上もの歴史がある京の食文化の発信地です。江戸時代の有名画家・伊藤若冲の出身地としても有名ですね
ANJINの近くにある古川町通りって「東の錦市場」って呼ばれていたみたいですね。その錦市場ってここの事だったんですね
東に座する『錦天満宮』を起点に約390メートルにも及ぶアーケード商店街なので、雨の日でもショッピングを気軽に楽しめるんですよ
この『錦天満宮』っていうのは、どなたをお祀りしているんですか?
学問の神様として有名な菅原道真公ですね。豊臣秀吉の時代に今の場所に移設されています。ここには道真公の生家があったと言われています。学問の神という側面だけではなく、知恵・商才・厄除けの神としても親しまれているんですよ
御守もかわいらしいですね!子どものお土産にしようかな
コンパクトな大きさですが、街の景色に良く馴染んでいて昔からこの街の人たちに愛されてきた感じがしますね
そうなんです。提灯に灯りがともる宵の頃も雰囲気があってとても素敵ですよ。せっかくですから、皆で写真を撮りましょう!
京都に行くなら欠かせないパワースポット・八坂神社
錦天満宮から四条大橋を渡って、一行は八坂神社へ。この八坂神社の参詣は、江戸っ子・鈴木たっての希望。
そうそうここ!八坂神社って、いかにも京都らしい観光スポットですよね。行きたかったんです
観光客だけかと思いきや、この八坂神社は本当に地元住民からも親しまれていて、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている夏の祇園祭はこの神社の祭礼行事でもあるんです
これまでコロナ禍で中止されていたみたいですが、2022年は祇園祭行われるみたいですね!
なるほど~、じゃあこの八坂神社の見どころは夏頃なんですかね?
いえいえ!この場所は春夏秋冬楽しめるスポットですよ。素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祭神としていますが、他にも沢山の神様をお祀りしているんです。春は、裏手にある円山公園の枝垂桜が息をのむような美しさですし、秋はご近所の清水寺や高台寺と共に紅葉の名所としても人気が高いです
確かにこの朱塗りの門や本殿に、紅葉はきっと映えるでしょうね
そうなんです。この本殿も、国宝に指定されている貴重な建築なんですよ。よく見てください。本殿と拝殿を一つの屋根だけで覆っているのが分かりますか?これは祇園造という建築様式で有名なんです
ほう、確かに他の神社は屋根が別に分かれていますよね。こういう建築の視点で、京都を旅するのも面白いですね
冬は、初詣で地元住民でにぎわいを見せてとても楽しいですよ。2月の節分の時期には、舞殿で舞妓さんや芸妓さんが舞踊奉納とされたりするので、一年中いつお参りしても飽きないパワースポットだと思います!
何度でも訪問したくなる場所なんですね。金丸さんの京都愛は素晴らしいなあ
圧巻の山門が絶景!・浄土宗総本山知恩院
祇園・八坂神社から北上し、ANJINのご近所まであゆみを進めてきた一行。
すっごく大きな門がある~!ANJINのご近所にこんなところがあるんですね
知恩院の三門ですね。国内最大級の木造の門で、高さは24メートル、横幅は約50メートルもあるんですよ
こんな規模の大きさの門が現代にも残っているんですね。昔の職人の卓越した技術の賜物ですね
ここは、鎌倉仏教の一つである浄土宗の総本山で、規模も国内最大級ですね。多くの国宝や重要文化財に指定された建築物が立ち並んでいます
こんなに見どころばかりが多いと、どこに注目すれば良いか戸惑ってしまいますね
初心者の方でしたら、折角なので『知恩院の七不思議』に注目してみてはいかがでしょう? 非公開箇所もありますが、古くから不思議な言い伝えが多くあり、周り甲斐があると思いますよ
それは良いですね!ストーリーがあれば、理解しやすいし楽しめそう
ストーリーといえば、ここは平家物語のロケ地でもあるんですよ。2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』には出てこないのですが、アニメ『平家物語』には平重衡という人物が出てきたんです
どちらも2022年に放映されている作品ですね
この重衡という人物は、文武に秀でた武士だったのですが、父である平清盛の命で、奈良の東大寺や興福寺を焼いてしまったんです。後の源平合戦で源氏に捕まり処刑される前、本当は出家を望んでいたのですが寺社を焼いた罪故許されなかったとか。哀れに思った知恩院の法然上人が形ばかりの受戒を授けたと言われています
栄枯盛衰を感じさせる話ですね
それにしても、金丸さんはツアーコンダクターですか?京都の知識が出るわ出るわ…
うふふ、京都人ですからね!
ANJIN Gion Shirakawaでワーケーション
さて、ここまで来たところで印南に急遽仕事が入ってしまったようです。
すみません、ちょっとパソコンを開けて作業をしなければ…
こんな時こそ、ANJINで過ごしてください
それでは遠慮なく…
一足先にチェックインして、作業をしていた印南。
2階のテラスまでフラットに全面開放できるのはやはり気持ち良いものですね
そうですね。春夏秋冬、ゆったりとした京都の何気ない日常を味わいながら仕事と向き合えるのも、この宿ならではですよね
今は、何処の場所でも仕事が出来る世の中になりましたからね
柳の葉の揺れが、より納涼気分を演出してくれますね。さて!残りの仕事を片付けてしまいますね!
私たちはどうしていましょうか?
それでは、他のおすすめスポットもご紹介致しますね!
素敵!とても楽しみです!
いいなあ、私も回りたかったです
うふふ、是非印南さんも次の機会に!
スタッフ金丸のおすすめスポット
◆知恩院
鎌倉新仏教のひとつである浄土宗の総本山である知恩院。開祖・法然上人ゆかりの地である広大な敷地には多くの国宝建築が建立されています。四季折々の風景が楽しめるスポットでもあります。
宿から徒歩圏で気軽に訪問できる場所です。
住所:京都府京都市東山区林下町400
時間:午前5時~午後4時(各所受付は午前9時~)
◆金戒光明寺
新選組発祥の地としても有名な寺院。知恩院に負けず劣らずの大きな三門が象徴的なお寺です。境内は、お城と同様、兵を参集するのに陣をかまえられるよう広々としています。近年はウェディングフォトスポットとしても人気が高いところ。また、アフロ仏としても有名な五劫思惟(ごこうしゆい)阿弥陀如来もフォトジェニックでもあります。
住所:京都府京都市左京区黒谷町121121
時間:午前9時~午後4時
◆岡崎神社
狛犬ならぬ狛うさぎが何とも愛らしいシンボルになっている人気スポット。かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、氏神としてうさぎが祀られるようになったそうです、うさぎは多産の象徴でもあり、祀られている素戔嗚尊(スサノオノミコト)と櫛稲田媛命(クシナダヒメノミコト)も八柱もの神をもうけた事から、縁結びや子授け、安産のご利益があるといわれています。
住所:京都府京都市左京区岡崎東天王町51
時間:午前9時~午後5時
◆平安神宮
その歴史は意外と浅く、明治28年に平安遷都を実施した桓武天皇を御祭神として明治天皇が創建された神社です。見どころは、平安京が出来た当時の政庁、朝堂院が8分の5の縮尺で再現されているところです。約1200年前の当時を偲ぶことが出来る荘厳な建築技術を体感することができます。何かすると市民憩いの岡崎公園や、京セラ美術館が、東へ行くと岡崎神社へアクセスすることができます。
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町97
時間:午前6時~午後5時30分
◆賀茂御祖神社(下鴨神社)
下鴨神社という通称で知られる世界文化遺産のひとつ。鴨川の下流に祀られている神社で、美しいみたらし池が境内を流れており、平安時代に貴族たちが罪・穢れを祓っていたとされる神事・御手洗祭り(2022年は7/22~31開催予定)という夏の風物詩が開催される場でもあります。最近は何とも可愛らしい御守が多数あるとのことで、女性人気が特に高い神社でもあります。
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
時間:午前6時30分~午後5時
◆糺(たたず)の森
賀茂御祖神社(下鴨神社)の境内に位置する縄文時代から続く3万6千坪もの原生森。広さは東京ドーム3個分にもなります。参道に沿って流れる「瀬見の小川」は鎌倉時代の名著「方丈記」の作者である鴨長明が「石川や瀬見のをがはの清ければ月も流れを尋ねてぞ澄む」と句を読んだことでも有名です。京都市内屈指の癒しスポットで、心を洗われてみてはいかがでしょう。
◆河合神社
おなじく賀茂御祖神社(下鴨神社)の境内に位置するこちらの社は、美のパワースポットとして有名。女性の守り神とされる玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)が祀られています。こちらでは鏡の形をした「鏡絵馬」へ自分のメイクを施し、奉納することで美麗祈願ができるとのことです。
◆相国寺
禅宗の一派である臨済宗相国寺派の総本山。室町幕府三代将軍・足利義満が創建した京都五山のひとつ。江戸時代の第113代住持の大典禅師は、京都の絵師や文化人を支援した高名な学僧で、錦市場の青物問屋の店主であった伊藤若冲の絵の才能を見出し、支援をしたとされています。
住所:京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
時間:午前10時~午後4時
◆上御霊神社
相国寺近くにあるこちらの社は、応仁の乱発祥の地としても有名な場所。御祭神として、桓武天皇の実弟・早良親王や吉備真備、橘逸勢など政争に破れた怨霊たちを祀ったのが始まりといわれています。この怨霊らは疫病や大厄をもたらすとされ、それをなだめ祀ることから、疫病除けの霊社としても有名です。
住所:京都府京都市上京区上御霊竪町495
時間:午前9時~午後5時
◆鴨川デルタ
寺社巡りから一息ついてほしい癒しスポット。出町柳駅のすぐ近くにあり、賀茂川と高野川の合流地点に位置する場が、ギリシャ語のデルタ(Δ)に似ていることからこの名称がつきました。市民の憩いの場でもあるこちらは、京都が舞台の小説にも多数登場するデートスポットでもあります。出町橋を渡った先にある有名和菓子店「出町ふたば」の豆大福をいただきながら、のんびりと癒されてみてはいかがでしょうか。
住所:京都府京都市左京区下鴨宮河町
ANJIN Gion Shirakawaのご宿泊はこちらからどうぞ。
ご予約を心よりお待ちしております。
【宿泊施設概要】
ANJIN Gion Shirakawa公式
【ご宿泊のご予約】
・楽天はこちら
・一休はこちら
・Reluxはこちら
*****
自分たちだけの特別感、非日常感、景色に溶け込む無音じゃない静けさ、街並みに溶け込む一体感、観光先から宿に戻った時の「おかえり」感、暗闇にぼんやりと浮かぶ温かい照明。
これらの宿泊者が体感する機会価値を、オーナーがお金をかけずに自分の所有不動産を使って提供できることがアキサポの大きな価値のひとつです。
皆さまの眠っている資産を、素晴らしい施設に再生してみませんか?
アキヤノワダイ × ANJIN Gion Shirakawa
京都の街並みを守りたいー築115年超の京町家、アキサポが手がけた保存と再生
ANJIN Gion Shirakawa 京町家の再生にかけた想い